初めまして。 投稿者:海斗 投稿日:2006/08/07(Mon) 09:11 No.1999 | |
|
海斗といいます。初めまして。 ギターを自己流で初めたものですが、全然上手くならないなーと参考になるサイトを探してました。 こちらへは半年以上前に流れ着きましてから、ちょくちょく音源を聞かせていただきまして、その都度「管理人さんのようにうまくなってやる!」と自分を奮い立たせてました。 イメトレのために即興のギター動画を常に観て研究→挫折を繰り返してますが、最近ようやく指がみえるようになって来たような気がします(動くわけではないのです(汗))。
ギターの写真もとても楽しく観させてもらってます。 もう少し上手くなったら、いいギター欲しいなーとは。 専門的なこと等も言える段階ではないので、書き込みは中々できないかも知れませんが、Yoshihiさん、常連の皆様、何卒宜しくお願いします。 失礼しました。
|
| Re: 初めまして。 Yoshihi - 2006/08/07(Mon) 18:30 No.2001 | |
|
|
初めまして&いらっしゃいませー。
>その都度「管理人さんのようにうまくなってやる!」と自分を奮い立たせてました。
おお、光栄です!
>イメトレのために即興のギター動画を常に観て研究→挫折を繰り返してますが、
人が演奏する動画は参考になりますよねー。
>最近ようやく指がみえるようになって来たような気がします(動くわけではないのです(汗))。
楽しんで弾いていれば、確実に上達していくと思いますよ。
>Yoshihiさん、常連の皆様、何卒宜しくお願いします。
どもども、宜しくお願いしまっす!
|
|
初めまして 投稿者:
投稿日:2006/08/06(Sun) 00:24 No.1998 | |
|
VooDuValveのことで彷徨っていたらたどり着きました。 そこで、教えて頂きたいのですが、VooDuValveって結構メタルって印象を知人から聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか? 自分はドンシャリよりもミドルを中心にした、所謂B'zのようなサウンドを求めているのですが。。。ちなみに今は5150Uを使用しています。 音の太さ及び重さ、ニュアンス、クリーン、クランチ、リードなどのことも教えて頂けませんでしょうか? 今現在、5150Uのアンプシステムか、VooDuValveをメインとしたラックシステムにするかで迷っている次第です。 もしラックシステムにするなら、アンプは手放す覚悟も出来ているという切羽詰まった状態です(苦笑)
宜しくお願いしますm(__)m
|
| Re: 初めまして Yoshihi - 2006/08/07(Mon) 18:30 No.2000 | |
|
|
初めまして&いらっしゃいませー。
>VooDuValveって結構メタルって印象を知人から聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか?
歪み段前にプリイコライザが付いていたり、ポストイコライザも全て パラメトリックになっていたりと、セッティング次第でかなり音が変わります。
>音の太さ及び重さ、ニュアンス、クリーン、クランチ、リードなどのことも教えて頂けませんでしょうか?
前述の通り、セッティングで大きく変わるアンプですので、VooDu Valveとしての 総合的な印象は語りにくいです。少なくとも自分はこういう音を出したって意味では、 ウチのサイトの音源を聴いて頂けるとよいかと思います。
>もしラックシステムにするなら、アンプは手放す覚悟も出来ているという切羽詰まった状態です(苦笑)
そういう事でしたら、試奏された方が良いかもしれませんね。
|
|
おじゃまします 投稿者:
投稿日:2006/07/30(Sun) 22:48 No.1992 | |
|
こんばんは。 RGネタを検索していてたどり着きました。 お手持ちのギターを見させていただき質問があります。 ESPアーミングアジャスターというものの存在を知らなかったので興味があります。 私もトレモロを全く使わないのですが、このアジャスターで「半固定」している=ダウンオンリーにできるということでしょうか? あと検索してみたのですが、どちらで購入できますか?? いきなりお邪魔して、こんな質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。
|
| Re: おじゃまします Yoshihi - 2006/08/01(Tue) 17:55 No.1994 | |
|
|
初めまして&いらっしゃいませ!
>私もトレモロを全く使わないのですが、このアジャスターで「半固定」している=ダウンオンリーにできるということでしょうか?
ええと、ちょっと説明しにくいのですが、このアーミングアジャスターというのは ある一定以上の力(調整可)が掛かると縮む装置で、これをつっかえ棒的に使い、 トレモロシステム自体のスプリングも強めにセッティングする事によって、 トレモロを中心位置にとどまらせる力を強く出来ます。 つまり、アームアップもアームダウンもある程度力を入れないと出来ない状態になります。
メリットとしては、 ・チョーキングをしても他の弦に影響が出ない ・他弦の影響が出にくくなるので、チューニングをし易い ・ギターの角度での重力によるピッチの変化が起きない ・弦が切れた時に他の弦への影響を最小限に出来る ・ブリッジの角度を好みにセッティングし易い 等のメリットが有ります。
デメリットは、アーミングが重くなり、スムーズでなくなる事です。
アーミングアジャスターを縮みにくい硬いセッティングにし、 トレモロのスプリングも強い状態にセッティングすると、 おっしゃるように「半固定」に出来ます。
フロイドローズ搭載のギターでも、弦を外してもブリッジが一切動かないので 弦交換もチューニングも楽です。
この使い方の場合、アーミングアジャスターはただのつっかえ棒で縮む必要が無いので、 別のモノでも代用出来ます。 実際木片等をトレモロのイナーシャブロックとボディの間に 挟んでる人もいるようです。
>あと検索してみたのですが、どちらで購入できますか??
調べてみた所、以下のイケベの通販ページの「ESP」の項目に有りました。 http://www.ikebe-gakki.com/shopping_10.php?state=1&cate=10&s_cate=8
|
| お礼 なべち - 2006/08/01(Tue) 23:03 No.1995 | |
|
|
いきなりの質問に対して、非常に丁寧な御回答をありがとうございます。 私もちょうどいいサイズの木片を挟んでいる者の一人です。 ちょっと頼りないので「これは!」と思って質問させて頂きました。 サイトまで教ええていただき、感謝しております。 現在、FIXEDブリッジのRGがいいかなと思っていろいろと調べているところでした。(ストラト形状のノントレモロってないんですよね・・・) YoshihiさんのRGはいつ頃のモデルですか? それと、フロントPUの逆付けというのはどのような違いが出るのでしょう? 質問に次ぐ質問で申し訳ないです! *音源聞かせていただいてます。私は未熟者なので・・・曲としてつくり、弾いているのは凄いなと、正直に思います。
|
| Re: おじゃまします オヤズィギタリスト - 2006/08/03(Thu) 01:18 No.1996 | |
|
|
どうも横から失礼します。
このスレ読んでよしひさんのギターを確認したところ なるほどアジャスタなるものが付いているものがありました。
実はそういうものに興味というか、あったらいいなとか思ってたんですよ。
なんとなくですけど、フロイドのギターって、強くピッキングした時の 感触がグニャって感じがするんですよ。 その原因はフロイドの柔らかさというか、弱い力でも簡単に可動してしまう 性質にあるとおもってました。
ノントレモロとかシンクロとかだと感じないですが、 深めの強いピッキングとかの場合、一時的に弦を強く押すことになるんですが フロイドの場合、その際のピックの押し付け力程度で既にピッチを下げる 方行にブリッヂが動いてしまっているんだとおもうんですよ。
でもって「びよよよよ〜んん」ってな感じの音になってしまいます。
で、そのアジャスタだと、ブリッヂが全く動かない状態から、動くがアジャスタ なしよりはアームが硬くなるという具合に調節できるようでいいですね。
こんどわたくすぃは、適当に物を詰め込んで完全固定の状態にして どう変わるか試してみたいです。 (でも意外と適当な詰め物がみつからない、、)
ところで、ジャンクがブログ化してましたので コメント一号を書き込んだのですが、 なんか上手く反映されていないような(汗
では。
|
| Re: おじゃまします Yoshihi - 2006/08/05(Sat) 21:31 No.1997 | |
|
|
>>なべちさん
>現在、FIXEDブリッジのRGがいいかなと思っていろいろと調べているところでした。(ストラト形状のノントレモロってないんですよね・・・)
なかなかトレモロ無しのは無いですよねー。 自分の場合は、24フレットに慣れちゃってるので 尚のこと選択肢が狭い感じです…。
>YoshihiさんのRGはいつ頃のモデルですか?
2003年に買いました。 結構安いモデルです。
>それと、フロントPUの逆付けというのはどのような違いが出るのでしょう?
ただ逆方向に(調整可能なポールピースがブリッジ側にくるように) 取り付けてるだけなんですが、微妙にシャキっとしたニュアンスが 出るように感じます。
>*音源聞かせていただいてます。私は未熟者なので・・・曲としてつくり、弾いているのは凄いなと、正直に思います。
どもども、有り難うございます。 曲に合わせてインプロヴァイズみたいな事ばっかりしていたので、 僕も「曲」として組み立てるのはあまり得意ではなかったりします。 今となっては、もっとコピーもすれば良かったと感じます。
>>オヤズィさん
>その原因はフロイドの柔らかさというか、弱い力でも簡単に可動してしまう >性質にあるとおもってました。
チョーキングすると、結構ブリッジが浮きますよねー。 反面、ナット部で弦がスライドしない分、派手にビブラートを 掛けやすい気がします。
同じフロイドローズでも、元エディモデルのMusicman AXISとかは、 ブリッジ下のざぐりが無くて、ダウンオンリーになってるみたいですね。 この場合だと、単純に裏のスプリングを強くすれば、 ふにゃふにゃ感ってのは無くなりそう。
>で、そのアジャスタだと、ブリッヂが全く動かない状態から、動くがアジャスタ >なしよりはアームが硬くなるという具合に調節できるようでいいですね。
自分の場合は、もうつっかえ棒としてしか使ってませんが、 アーミングを多用する場合は、ちょっとどうなんだろうって部分も有ります。
トレモロのイナーシャブロックがアーミングアジャスターに当たるときに 「ゴツ」と音がするのと、チューニングに関しては、普通にフローティング させてた時の方が安定してるような気がするんですよね。
トレモロが重くなったがゆえに、アーミング時に大きな力を掛ける訳ですが、 それが原因で各部に小さな狂いが出やすいんじゃないかと想像するんですが、 あまり追求してないので解らないっス。
>ところで、ジャンクがブログ化してましたので >コメント一号を書き込んだのですが、 >なんか上手く反映されていないような(汗
コメント一号さんくすです(*´Д`) ちゃんと書き込めてました!
何度かテストしてみたんですが、コメントを書き込んで コメント欄が再表示された時に、書き込み前のキャッシュが 表示される事がまれに有ったようです。
コメント欄にキャッシュを表示するのを禁止して常に最新の内容を表示する タグを入れてみましたので、これで多分大丈夫だと思います。
|
|
鶴光 投稿者:オヤズィギタリスト 投稿日:2006/07/08(Sat) 14:39 No.1984 | |
|
どうも。
MP3の方をば拝聴させていただきますた。
ギタのトーンに関してですが、 なんとなく、ポップな女性ボーカルものの方がトレブリーな印象です。 男性が叫んでるゴリゴリ系の方がちょっとボワッとしたというか ブリブリ感が出ているような気がします。
ギタの違いのせいでしょうか? それぞれの曲調にはあってるかもしれませんね。
ところで質問です。
関西の方々は本当に 「えーか、えーのんか、最高か」と言うんでしょうか(汗 師匠だけの話でしょうか(大汗
話は変わりますが(汗 前のカキコで「ゲームはやらない」とか書きましたが 別に嫌いというわけではないんです。 自分でゲーム機を所有してないというとこです。 (勿論、そんなにすきというわけではないですが)
以前は(相当昔)知人の処にお邪魔すると大抵どこにも ファミコンがありましたし、暇つぶしによく遊んでました。 マリオやマージャンは好きでよくやりましたが、 戦争ゲームタイプはあまり好まなかったです。
ドンキーコングとかマリオとかって、操縦先が人間的キャラというせいか 夢中になってやっていると完全に同化してしまって、 いっしょになって動いてしまったりしませんか(汗
私の場合、佳境に入ると(汗)、手足が動くなんてもんじゃなく、 マリオと一緒にジャンプしてたらしいんです(汗 あぐらをかいた姿勢から、マジで10cm位跳ね上がっていたそうです(汗 「うりゃぁぁっ」とか「おぉーーっ」とか言いながら(大汗
すんませんね、毎度くだらんことばかりで(汗
またきます。
|
| Re: 鶴光 Yoshihi - 2006/07/13(Thu) 03:39 No.1985 | |
|
|
>MP3の方をば拝聴させていただきますた。
どもども、いつもさんくすデス(*´Д`)
>なんとなく、ポップな女性ボーカルものの方がトレブリーな印象です。
こっちは、割といつもの自分の音って感じでやりますた。 ブースターをかましていて、リードとかでも前に出る感じのトーンです。
>男性が叫んでるゴリゴリ系の方がちょっとボワッとしたというか >ブリブリ感が出ているような気がします。
いつものトーンでやってみたら、元の音源のトーンとだいぶ毛色が違ったので ちょっとだけ元の音に近づけてみたっす。 具体的にはいつものトーンのトレブルとプレゼンスを絞って高域を落とした上で、 低域をぐっと上げて中域をカットして、ドスの効いたヘヴィ系っぽい感じにしてみました。
>ギタの違いのせいでしょうか?
それも多少有ると思うっす。 僕の7弦についてるピックアップは結構ぼわっとした音で、 このギターは弦も1年半ぐらい換えてなかったのでw、 余計こもった音になったかも…。
>関西の方々は本当に >「えーか、えーのんか、最高か」と言うんでしょうか(汗
ネタ的な意味で言う事は有るかもしれないっす。 素で言う人は多分いない…と思うw
>マリオやマージャンは好きでよくやりましたが、
スーマリは小学生の時にかなりやったっス。 それでも、ファミコンのディスクシステムで出た2は かなーり難しくて挫折した記憶が…。 中学の時スーパーファミコンでやったスーパーマリオワールドはクリアしました。
そういや、最近流行ってる携帯ゲーム機NintendoDSで、初代のリメイク版が 出てるみたいっスねー。松嶋菜々子がCMしてますね。
>いっしょになって動いてしまったりしませんか(汗
よくいましたよねー。キャラと一緒に動いちゃう人w 僕は今、エースコンバット5という三次元の戦闘機ゲームを ちびちびやってるんですが(発売から少し経ってて、かなり安くなってるので買った)、 ミサイルや敵戦闘機をギリギリで避ける時、やっぱり体でも避けちゃいますw
>マリオと一緒にジャンプしてたらしいんです(汗
あははw はいり込んで来ると、大なり小なり体は動きますよねw
|
| Re: 鶴光 さくら - 2006/07/25(Tue) 18:35 No.1989 | |
|
|
こんぬちは!junk の音源、結構たまってきたのぅー。ある時はあにそん、ある時はエロゲー、 ある時はヘヴィな曲を、と、その時々に選んだ曲によって変わるトーンがまた、面白いですのぅ(*´・Θ・`*)。 願わくば、パラダイス銀河、とか、その辺のものも、聴いてみたい・・(笑)。
ゲームも麻雀も、ついつい顔や動きに出てしまいますよねー! けれども、ギタを弾いている時も、ついつい、プレイに合わせて、顔とか動いてしまいません(´・Θ・`)? この顔がええのか?ええのんか?ん?
筋肉少女隊、復活したみたいだねー。あの曲の世界観は、憧れるものがあります! 橘高氏は、X.Y.Z.→A との掛け持ちかな・・?ファンにとっては、2つの顔が見れて、嬉しいかもしれんのぅ。
|
| Re: 鶴光 GEN - 2006/07/25(Tue) 20:56 No.1990 | |
|
|
どもども〜(´・人・`) オヤジギタリストさん、よしひさん、さくらさん、 こんばんわ〜♪
ゲーム皆さん好きなんですのう〜(*・Θ・*)。 あぐらの体勢で10センチは凄いですのうー! すでに修行いらない!(´・Θ・`)b 僕はBOSS戦の時、息が止まっていたような気がします。 そういえばPS3はコントローラー自体を傾けたりして、 動かせるみたいなので、思わずキャラと一緒に動く方にも ピッタリですのう〜!
エースコンバットって、あのナムコのリアルな戦闘機ゲームですよのう? ナムコのゲームは動きや画像がリアルになっても、 シミュレーターに完全にはいかず、ゲームの面白さも残している感じなので、 プレイ感覚が気持ちいい印象がありますのう!。 リッジレーサーVも、PS2と同時期発売なのに、いきなり出来がよかったので ビックリした記憶があります(´・Θ・`;)。
なんと、筋少復活なんだのうー!!!(*・Θ・*)。こりゃ嬉しい!!。 メンバーは同じなんかのう〜〜〜〜。 本城(突っ走り)、内田(直立不動)、橘高(フワフワ)、 大槻(ヌンチャク)、太田(仏)な動きがまた見れるといいのう〜(・Θ・)b。 イワンのばか!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=a8vaRgbwee0&
|
| Re: 鶴光 オヤズィギタリスト - 2006/07/28(Fri) 03:18 No.1991 | |
|
|
どうも(汗
<サクラサソ 数時間前、このスレを見て麻雀を思い出し、 気づくとこんな時間になります(汗
<減算
この動画はライブですよね? やはりプロは演奏力ありますね。 宅録オヤズィとは違います(大汗
で、ゲームで「体が一緒に動く」で思い出したのですが、 ダウソタウソの松本が、業界で売れ出した頃に購入したという 「モザイク除去機」の話って聴いたことあります?
以前、彼がテレビで語っていたんですが、 通販かなんかでモザイク除去機を入手し、 使用してみたというんです。 で、使用法というのが、それを接続すると画面にある焦点があらわれ、 それを(おそらく360度式の自由に稼動するもの)レバーで映像のモザイクの位置に あわせるというものということでした。
で、いざ使用ということで、一方の手にレバー、もう一方の手にブツを 握り締めて(汗)、使ってみたところ、 映像のなかでモザイクの位置が動くたびに一方の手でレバーをあっちにひねったりこっちにひねったりすると、もう一方の手もついついシンクロしてしまうという ことでした(汗
モザイクの位置が急激移動すると、あわててレバーで焦点を移動させるので 両手で大きくひねったりしたそうです(汗
すんません。あまり参考にならないですね(汗
ところで話は変わりますが(大汗
よすぃひさんは弦の錆止めってどうしてます? クレ556とかいう方もいるようですが、わたくすぃは「フィンガーイース」 です。 直接、弦に噴射するのではなく、ティッシュやぼろきれに吹き付けて、 それで弦を一本づつ摘んで端から端までキューっと移動します。
くだらん話ばかりでスマンソです(汗
では(汗
あっ、「嫁」って見ました?
|
| Re: 鶴光 Yoshihi - 2006/08/01(Tue) 17:22 No.1993 | |
|
|
ちょっと色々有りまして、レスが遅れました…。
>>さくらさん
>junk の音源、結構たまってきたのぅー。
そうねー。最近こういうのくらいしか録音してないしね(;´Д`)
>願わくば、パラダイス銀河、とか、その辺のものも、聴いてみたい・・(笑)。
さすが元ジャニオタのさくらさんだw
>けれども、ギタを弾いている時も、ついつい、プレイに合わせて、顔とか動いてしまいません(´・Θ・`)?
気分がのりのりで気持ち入ってると動くねー。
>筋肉少女隊、復活したみたいだねー。あの曲の世界観は、憧れるものがあります!
復活したみたいね。 割と復活するバンドって多いなw
>>げんさん
>僕はBOSS戦の時、息が止まっていたような気がします。
まばたきするのも忘れますよねw 特に昔の2Dシューティングとか、ボス戦終わると目がしばしばw
>そういえばPS3はコントローラー自体を傾けたりして、
任天堂のWiiも傾きとかのセンサーが入ってるみたいっすねー。 ↓こんな感じのゲームが増えるのかな…。 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030704/dq.htm
>エースコンバットって、あのナムコのリアルな戦闘機ゲームですよのう?
ですです!
>ナムコのゲームは動きや画像がリアルになっても、 >シミュレーターに完全にはいかず、ゲームの面白さも残している感じなので、 >プレイ感覚が気持ちいい印象がありますのう!。
リアルっぽい雰囲気を醸しだしながら、ゲーム性重視な作りで なかなかバランスが良い感じですよねー。 エースコンバットシリーズは、1、3、4、5とやってきましたが、 4、5は何気に音楽もいいっす。 ラスボス戦がオペラ調のコーラスが入ってきて、鳥肌もんです(*´Д`)
>イワンのばか!!!!! >http://www.youtube.com/watch?v=a8vaRgbwee0&
懐かしい!w
>>オヤズィさん
>で、いざ使用ということで、一方の手にレバー、もう一方の手にブツを >握り締めて(汗)、
あははw
>映像のなかでモザイクの位置が動くたびに一方の手でレバーをあっちにひねったりこっちにひねったりすると、もう一方の手もついついシンクロしてしまうという >ことでした(汗
まさに体感ゲームっすね!w
>よすぃひさんは弦の錆止めってどうしてます?
いやー、実を言うとギターを始めて13年間サビ対策をした事が 一度も無かったりします(;´Д`) いかんですよねw
数ヶ月触ってないギターとか、見た目は弦の輝きがくすんだ程度にしか 見えないんですが、弾いてみると指が臭くなります(;´Д`)
ちなみに、トップページにも書いてますが、メインギターも8ヶ月ぐらい 弦を換えてなかったりします。 でも、最近あまり弾けてないせいか、全然切れません…w
>クレ556とかいう方もいるようですが、わたくすぃは「フィンガーイース」です。
確か、指を滑りやすくする効果もあるんですよね。
滑りやすいと言えば、コーティングされた高級弦エリクサーは 滅茶苦茶滑りやすくてびっくりした事が有ります。
>あっ、「嫁」って見ました?
見ました! フマキラー付いてるってw
|
|
無題 投稿者:
投稿日:2006/07/22(Sat) 00:05 No.1986 | |
|
はじめまして、ギターとかのサイトを探してたらたまたま見つけたのですが。 唐突ながら質問させてください。ギターを始めて2年くらいなのですが、どのような練習をすれば速弾きとか、かっこいいリフが弾けたりするようになりますか?
|
| Re: 無題 Yoshihi - 2006/07/22(Sat) 03:09 No.1987 | |
|
|
初めまして&いらっしゃいませー。
>どのような練習をすれば速弾きとか、かっこいいリフが弾けたりするようになりますか?
速弾きは、雑誌やスコアのタブ譜を見て弾くだけじゃなく、 速弾きで著名なギタリストのビデオとか見ると参考になると思います。 右手のフォームとか効率的な指の動かし方とか、動画で見るとよく解ると思います。
あと、よく聞く方法としては、メトロノームに合わせて弾く方法が有ります。 最初はゆっくり弾いて、慣れてくると段々メトロノームのスピードを上げていきます。 いきなり速く弾こうとするより、うまくいく事が多いようです。
カッコ良いリフについては、自分がカッコ良いと思うリフをコピーしたり、 それを元に自分なりのリフを作ったりすると、リフのセンスが付いてくると思います。
|
|
相互リンクのお願い 投稿者:
投稿日:2006/07/02(Sun) 18:16 No.1982 | |
|
はじめまして、「akizuki.net」管理人 様。
こちらは、この度「ギター&ギターコード お役立ちリンク集」というサイトの立ち上げをいたしました、「よし」と申します。
恐れ入りますが、この度相互リンクをお願いしたく 書き込みいたしました。
現在、当方サイト内の下記ページに、貴サイト様へのリンク、紹介をさせて頂いております。お手数ですが、お時間のあるときにご確認のうえご検討お願いいたします。
http://www.kgy99.com/allgt.html
もしも、当方サイトへの相互リンクを頂けるようでしたら、 下記の内容での掲載をお願いしたいと思っております。 紹介文は変更してくださってもかまいません。
サイト名: ギター&ギターコード お役立ちリンク集
サイトURL: http://www.kgy99.com/
紹介文: ギター&ギターコード お役立ちリンク集 では、ギターコード、ギター初心者から 上級者、またギター以外にさまざまな楽器・音楽に関するサイトを集めたリンク集です。ギター・音楽好き集まれ!
以上、突然の書き込みを大変失礼いたしました。 どうかご検討を頂けますよう、よろしくお願い致します。
|
| Re: 相互リンクのお願い Yoshihi - 2006/07/02(Sun) 18:50 No.1983 | |
|
|
初めまして&いらっしゃいませ。
リンクを張って頂き有り難うございます。
相互リンクの件ですが、近年ウチのサイトでは、掲示板やチャット等で 仲良くさせて頂いてる方のみをリンクさせて頂いています。 誠に申し訳有りませんが、リンク自体が目的の場合や、 初回書き込みでのいきなりのリンク依頼はお受け出来ません。
ご了承下さいませ。
|
|
おひさ 投稿者:オヤジギタリスと 投稿日:2006/06/06(Tue) 23:39 No.1953 | |
|
です。
最近、巷では「youtube」とかいうのが流行ってますよね。
でもって、わたくすぃもギタ関連とかその他とか(汗 色々拝見させてもらってます。
で、ギタ関連で偶然見てみてあまりに笑撃的だったものがありまして(汗 http://www.youtube.com/watch?v=1WpeHE-jI5U&search=Angelo%20guitar 一応↑になりますが、(チェック済みでしたらすんません) ご存知、アンジェロです。
彼の動画はこれまで色々と各所にて紹介されているようで、 わたくすぃもいくつかは見たことありますが、 これにはやられました(汗
左右のダブルネックギタ物なんですが、1分20秒あたりで 「右ホイッ!」「左ホイッ!」「右ホイッ!」「左ホイッ!」(何度かループ) みたいな曲芸を超真顔でやってまして、たまらなかったです。
で、他にも凄いのはないかと思ったらカブトガニみたいなギタとか 忙しそうにやってました(汗 でも、個人的には「右」「左」「右」「左」ってのが 一番よかたでつ(汗
また来ます(汗
|
| Re: おひさ オヤジギタリスと - 2006/06/06(Tue) 23:59 No.1954 | |
|
| Re: おひさ Yoshihi - 2006/06/13(Tue) 12:16 No.1965 | |
|
| Re: おひさ オヤジギタリスト - 2006/06/19(Mon) 01:17 No.1971 | |
|
|
きますた。
>アンジェロ 「右ー>左」とか「逆ネック」とかもろもろは全て 音楽とは無関係ですからね(汗 CDの中で「右ホイッ」とかやられても多分わからないし、、、
>エリック 多分彼の演奏で動画つきで最も有名なのが
http://www.youtube.com/watch?v=M0Sm-14F7cI&search=guitar%20eric%20johnson こちらだと思います。 一切パフォーマンスはありません(汗 これを見た後だと「右左」がなんか凄い滑稽に見えて(大汗
>エフェクターの電池の種類にまでこだわる上に、 >エフェクターボード上のエフェクターの置き方で音が変わるって言って、 >並べ方にも拘ってるらしい…。
「エフェクターの置き方」っていうのは 「エフェクターの接続順」っていうことではなくて 「同一の接続順でも、お互いの位置関係とかで音に影響する」 ってことですか(大汗 もう病的ですよねw
電池の違いについては「新品と消耗後」ならなんとなくわかります(汗
またっす。
|
| Re: おひさ Yoshihi - 2006/06/19(Mon) 22:32 No.1973 | |
|
|
>CDの中で「右ホイッ」とかやられても多分わからないし、、、
CDでやってたら、それはそれで笑えるかもw
>http://www.youtube.com/watch?v=M0Sm-14F7cI&search=guitar%20eric%20johnson >一切パフォーマンスはありません(汗
まさに正統派ですね!w
動画見てて気付いたんですが、テクニカルに弾く人って左手の指のアクションを 最小限にしてる人が多いですが、エリックは割と大きい感じですねー。
>「同一の接続順でも、お互いの位置関係とかで音に影響する」 >ってことですか(大汗
そですそですw 何年か前のYGだったと思いますが、エフェクターボード上で 色んな方向を向いたエフェクターを見た記憶が有りますw
>電池の違いについては「新品と消耗後」ならなんとなくわかります(汗
ワウの新品電池と切れかけの差なら解るかも…w
|
| Re: おひさ GEN - 2006/06/20(Tue) 00:00 No.1975 | |
|
| Re: おひさ Yoshihi - 2006/06/21(Wed) 03:20 No.1977 | |
|
|
>>げんさん
どもども、お久っス!
>YOUTUBEおもしろいです脳。
面白いっすよねー。 面白い反面、いつまでも今みたいに何でもアップされる状態は 続かないだろうなーとも思います。
>スプーが異常繁殖しているのが、 >やばいですのう〜(´・Θ・`;;)。
おお?異常繁殖してるんですかw
>↓この動画は、こんなドライブの掛け方もあるのか〜と気づかされました。
あははw あのがらんどうボディをギターに出来るんですねw ヘッドのロゴもちゃんと「SEGA」になってるっぽいw 動画に有るURLからするとブラジルみたいですねー。 ブラジルではジェネシスじゃなくてメガドライブだったのかな。
>↓こちらは、マイケルとオーケンの声のギャップと、
おお、筋少がマイケルにw 筋少は、ネタ的にも面白かったけど、何気に音楽自体の質も高かったっすよねー。
|
| Re: おひさ GEN - 2006/06/22(Thu) 00:36 No.1978 | |
|
|
どうも〜(´・Θ・`)。 今回のワールドカップのテーマ、落ち着いた感じが、 クールでカッコいいですよね〜。 バッキングをかぶせても違和感無くマッチしてます脳〜(´・Θ・`)b。
>おお?異常繁殖してるんですかw
スプーで検索したらいろんなバージョンのスプー (と、いってもお姉さんの絵のスプー)が見られますよ〜(´゜'Θ゜`;;)。 いつのまに、、。
>メガドライブ
なんかよく考えると、ヘッドホン端子はアウトプットジャックにできるし、 電源スイッチはPUセレクターにできるし、 ボリュームは、そのままボリュームでいけるし、 メガドライブってギターに流用しやすいボディスペックだったんです脳〜。
>動画に有るURLからするとブラジルみたいですねー。 >ブラジルではジェネシスじゃなくてメガドライブだったのかな。
おお、ブラジルなんですね。今度のワールドカップの対戦国です脳。 ジェネシスが流通してるところをわざわざメガドライブにしてるとしたら、 かなりこの人マニアックですね〜〜。
http://www.youtube.com/watch?v=eMnzjMFHmqY&mode=related&search=
↑なんかテレビにも出たようで、しかも獣王記とか演奏してて、 かなりのメガドライバーですのう。 ハイポジションものすごく弾きやすそう。 ネックをカートリッジみたいに手軽に、 フレットレスとかに取り替えられたら いいのに脳〜。
>筋少は、ネタ的にも面白かったけど、 何気に音楽自体の質も高かったっすよねー。
カフカとか中原中也とか、いろいろ文学が混ざった歌詞と、 橘高の「タッピングとかスウィープやらない」っていうこだわり とかがおもしろいバランスでしたよね〜。 マーシャルで実際に出るような音しか収録しないっていうこだわりから、 結果的にこもっていたり、生々しいバンドでしたね〜。
|
| Re: おひさ オヤズィギタリスト - 2006/07/01(Sat) 21:10 No.1979 | |
|
|
きますた(汗
>テレ朝ワールドカップテーマ
テレ朝系ではサッカー見てないんで、原曲は知らないですが、 余り「サッカー!!」って感じの曲ではないような(汗
で、こうして聴くと改めてザックリとパワフルな歪ですね。 それでいてリードとか単音になると少し甘めで伸びやかになる感じです。 リードの時にはガンガン前にだしていい感じですが、
リズムの場合には少し耳につき過ぎるかもしれませんね。
でも、こういう音って、「じゃあちょっと歪を抑えて、、、」とかやると 急にパンチがなくなったりして難しいですよね(汗
>減算 おひさです。
>筋少 おやずぃには、なぜマイケルなのかがわかりませんでしたが(汗 筋少自体もまともに聴いたことないんでつ(汗 あの声は歌以外でよく耳にしているようなきがします。
>メガドライブ? ところであのギタはいったい(汗 あれは物本のゲーム機をギターにしたとですか? そんなことできるとですか? ちなみに、わたくすぃはネトゲは勿論未経験ですし、 ゲーム機とかもなんももってないいんです(汗
そんなおやずぃですが見捨てないでください(泣
|
| Re: おひさ Yoshihi - 2006/07/02(Sun) 17:15 No.1981 | |
|
|
>>げんさん
>今回のワールドカップのテーマ、落ち着いた感じが、 >クールでカッコいいですよね〜。
聴いて頂きさんくすデス(*´Д`) アジアカップとか前のワールドカップの時も(違ったかも…) 確かこの曲が流れてたので、耳に焼き付いてるんですw
>スプーで検索したらいろんなバージョンのスプー
色々二次創作が…w ゲームとかまで有るんスねw 先月ヤフオクに出てたスプーのフィギュア(?)は 7億までいってた(;´Д`)
>おお、ブラジルなんですね。今度のワールドカップの対戦国です脳。
完膚無きまでに負けちゃいましたねー。 リアルタイムで見てて、先制した時は凄く興奮したんですが…。
>↑なんかテレビにも出たようで、しかも獣王記とか演奏してて、
ポルトガル語(?)だから解らないけど、「めがどらーいう゛」って 言ったのは解りましたw ブラジルでは、そんなにメガドラはメジャーだったんだろうか…。
>マーシャルで実際に出るような音しか収録しないっていうこだわりから、
マーシャルとOD-1しか使ってなかったみたいっすねー。
>>オヤズィさん
>で、こうして聴くと改めてザックリとパワフルな歪ですね。
聴いて頂きさんくすデス(*´Д`) ザクザクした効果と輪郭をくっきりさせる効果と コンプレッションを得る為にオーバードライブをかませてみました。 今聴くと、ちょっとガサガサしすぎだったかもしれません(;´Д`)
基本的に、ハイゲインなモノを色々聴いて育ったので、 ハイゲイン大好きですw
>リズムの場合には少し耳につき過ぎるかもしれませんね。
ご意見さんくすデス!さくら氏にも同じ事言われました(;´Д`) いつも使うセッティングの歪みとトレブルとプレゼンスを少しだけ 下げてみたっス。
リードの輪郭のくっきり具合や、ギターのボリュームを絞った時のクランチの具合は、 オーバードライブをかませた方が確実に好みなんですが、 まだセッティングは試行錯誤って感じかも…。
>でも、こういう音って、「じゃあちょっと歪を抑えて、、、」とかやると >急にパンチがなくなったりして難しいですよね(汗
リズムとリードをなるべく同じセッティングで弾きたいという変なこだわりが有って、 リードに合わせるとリズムが歪みすぎっぽくなったり、 リズムに合わせるとリードで弾きづらかったりで、 バランスが難しいっス…(;´Д`)
>あれは物本のゲーム機をギターにしたとですか?
僕の場合、メガドライブ時代はかなりゲーム野郎だったので あのギターはかなり来るモノが有りましたw
>ゲーム機とかもなんももってないいんです(汗
元ゲーム野郎の僕も、最近は偶に大作RPGぐらいをやるぐらいに なってしまいますた。
|
|
スパム 投稿者:Yoshihi 投稿日:2006/06/13(Tue) 14:01 No.1970 | |
|
この掲示板は、毎日300個以上のスパムが書き込まれてます。 そのほとんどは、掲示板の対スパム機能ではじかれてるのですが、 数百個に1個ぐらいの比率で抜けるものも有ります。
少ないとは言え、抜けたスパムを消すのが結構面倒…(;´Д`) 抜けたスパムは、本文中に書いてあるURLを禁止ワードに登録する等して 次回は書けないように対応していたんですが、最近、 URLも書いてない意味の解らないスパムが来るんですよ。 それが、何故か全部の対策を抜けて書き込まれてしまう…。
あんまりウザいので、とうとう日本語(2バイト文字)が無い書き込みは 無条件で拒否する設定にしました。偶に外国人の書き込みも有ったんですが仕方有りません。 ウチのスパムの9割以上は英語スパムで、これまでも対策を抜けたスパムは 100%英語スパムだったので、これで平和になる筈。
しかし、スパムと戦う為に掲示板開いてる訳じゃないんだがなぁ…。
# 因みに、最近届くメールも8割が出会い系スパム。 # 意図的に人に迷惑を掛ける馬鹿は消えて欲しい。
|
| Re: スパム やたたた - 2006/06/19(Mon) 01:33 No.1972 | |
|
|
どうもおひさです(汗
># 因みに、最近届くメールも8割が出会い系スパム。 自分のところにもよく来ます。 そういうメールってひょっとして 投稿者「森下 愛美」 件名「よろしくおねがいします」 とか 投稿者「坂口 雄太」 件名「はじめまして」 とかいうような感じじゃないですか(汗
私のところにはまれにCDとか音源について情報を求めるメールがあったりしますが そういう場合でも、 投稿者名は「本名」で、件名は「はじめまして」とか「○○と申します」 とかいうのがあったりして区別つきません。
スパム業者は区別つかないようにする意図でそういう表題にしてるんでしょうが、 わたくすぃの場合は結構、よく見ないでスパムだと思って削除してしまった ものとかがほとんどですの、まともなメールもやっちゃった可能性はあります。
ただ、そういうメールって傾向として 投稿者名が「○○ 刹那」とか「○○ 愛美」とか「○○ 沙理那」とか いうような名前が多いような気がしませんか?(しないかw)
では。
|
| Re: スパム Yoshihi - 2006/06/19(Mon) 22:36 No.1974 | |
|
|
やたたたさん所も来てますか(;´Д`)
>とかいうような感じじゃないですか(汗
うちに来るのは、二つの業者によるものがほとんどです。
まず一つは、jason006系と呼ばれるやつでタイトルが文字化けしてるのが特徴です。 スパム業者だと通報されて、出会いサイトのドメインを片っ端から停止させられてるのですが、 後から後から新ドメインを取ってしつこく送ってきます。 多い時は、この業者だけで一日20通ぐらい届いてました(;´Д`)
[2chの関連スレ] jason006,joynerstar, warren2004 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1145357542/
もう一つは、qsv/awg系と呼ばれるやつです。 ここ1年以上に渡って、毎日大量に(10通ぐらい)送ってきてます。 こっちも、数十のドメインを出会いサイトとして使ってるようです。
[関連スレ] qsv系のスパムメール被害 qsv03 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1142576108/
恐らくどちらの業者も、足が付かないように、 botnetを使って送信してるんじゃないかと思います。
一日10も20も同じ業者から送られてきても 読むわけ無いし、ましてやその出会いサイトを利用する訳無いから 意味無いと思うんですが…(;´Д`)
>投稿者名が「○○ 刹那」とか「○○ 愛美」とか「○○ 沙理那」とか >いうような名前が多いような気がしませんか?(しないかw)
メールのスパムでも掲示板のスパムでも見る感じですねw 安易と言うか何というか、こういうので騙せると思ってるってのが 馬鹿にしてますよねw
|
|
ESP アーミングアジャスター 投稿者:YOU 投稿日:2006/06/02(Fri) 01:29 No.1939 | |
|
かな〜り?お久しぶりですっ。 何だか最近湿気が多くて不快指数高いッス&ギターにも良くなさそうッス。
で、タイトルのことなんですが、ウチのバンマスが「次のライブは半音下げで行こうっ」なんて言い出したんです。 ギター何本も持っていないし、地道にビスと格闘すればいいんですが、面倒くさがり屋なもんで、ここらでJカスに付けちゃおうかなって思っています。 これを付ければトレモロユニット装着のギターでも半音下げや1音下げのチューニングって可能になるんですかねぇ?
いつも質問ばかりのカキコでスンマセンです。 ライブまであと3週間(^^;
|
| Re: ESP アーミングアジャスター Yoshihi - 2006/06/13(Tue) 12:16 No.1964 | |
|
|
>これを付ければトレモロユニット装着のギターでも半音下げや1音下げのチューニングって可能になるんですかねぇ?
セッティングに依ると思います。 スプリングを強いセッティングにすると、チューニングによるブリッジ状態の変化が 少なくなる代わりに、アーム使用時の違和感は大きくなります。
|
|
無題 投稿者:
投稿日:2006/05/14(Sun) 00:27 No.1916 | |
|
hi~i wanna know who is the singer in the "音源 : kuri_guitar060321.mp3"and what's the name of this song.it's so good.
|
| Re: 無題 Yoshihi - 2006/05/14(Sun) 18:03 No.1918 | |
|
|
Hi. This singer is Minami Kuribayashi(栗林みな実). A song name is "Anataga Inai"(あなたが…いない).
|
| Re: 無題
- 2006/05/14(Sun) 20:39 No.1920 | |
|
|
yeah~~thx!~GO ON ROCKING!~~~i use pod xt,too,and rg2550ex~~you play pretty good~~i can learn a lot of things from you~~i'm chinese~~~
|
| Re: 無題 Yoshihi - 2006/05/16(Tue) 05:25 No.1921 | |
|
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso